博物館についてスケジュールカテゴリー別府温泉事典リンク集
HOME温泉マイスターおすすめの温泉>第2回「筌ノ口温泉 旅館新清館」

温泉マイスターがおすすめする温泉をご紹介いたします!

第2回うけくち温泉 旅館新清館」 ~大分県屈指の露天風呂~

執筆者シニア・マイスター 甲斐心也

 今回はシニア・マイスターの甲斐が、大分県九重町の筌ノ口温泉の旅館新清館を紹介します。

 九重夢大吊橋から車で5分ほどの場所にありながら、鳴子川の清流に沿った人影もまばらな小さな集落が筌ノ口温泉です。

 落ち着いた雰囲気の玄関で声をかけ、木立の中を進むと森の中の大露天風呂に着きます。ここ「こぶしの湯」は混浴で、奥の「かえでの湯」が女性専用となっているのですが、この日はさすがに入浴者が多く、混浴にこられる女性はいないようです。  「こぶしの湯」は大分県屈指の露天風呂だと常々思っています。それは露天へいざなうアプローチのすばらしさ、風呂を取り囲む雑木林の清々とした美しさ、炭酸成分をふんだんに含む重炭酸土類泉の湯の良さ、その湯が浴槽に溜まって見せる黄金の湯色、毎分500Lという圧倒的な湧出量、これらが混然一体となってこの名湯を成り立たせているのです。この時期にはやや熱めの湯でしたが、吹きすぎる風が心地よくゆっくりと楽しめました。(平成29年9月9日、「九重九湯の日」の入湯記より)

 泉質名は「ナトリウム・マグネシウム・カルシウム-炭酸水素塩・硫酸塩泉」で、遊離炭酸を750mgも含有する重炭酸土類泉です。甘味・渋み・エグミ・金気味のある複雑な味で、湯口付近では炭酸味が感じられます。

 九重町HPに筌ノ口温泉の歴史が記述されています。「正保(1644から1647)のころから村人が入浴していましたが、享保13年(1728)、田野庄屋徳右衛門がこの地に住宅を造り、湯小屋を建てたので温泉の始まりです。 明治の中期、大分牧場の創設・千丁牟田開拓・硫黄鉱山の創業等の関係者でにぎわい、そのころ旅館が建ち営業するようになりました。 昭和27年、文豪川端康成がこの地を訪れ、後に九重を主舞台とした小説「波千鳥」を残されました。」

 2015年10月に大分県が「おんせん県おおいた」のPR動画として作成した「シンフロ」では、ここがオープニングとエンディングの舞台となり、話題を呼びました。2016年には第2弾として「ゆけ、シンフロ部!」が作成され、湯面をプロジェクションマッピングで色鮮やかに見せる動画が公開されています。(「シンフロ」の公式ホームページはこちら

 筌ノ口温泉はこちらといい、お隣の「筌ノ口共同浴場」といい、すぐ近くの炭酸泉「山里の湯」といい、全部が名湯揃いですよ。





ページTOP