博物館についてスケジュールカテゴリー別府温泉事典リンク集
HOME人材育成>令和6年度 別府市市民活動支援補助金 成果報告

令和6年度 別府市市民活動支援補助金 成果報告

別府温泉地球博物館では、別府市市民活動支援補助金(R6)の支援を受け、前年度より別府八湯アンバサダーという、座学+体験型の新温泉資格制度をスタートいたしました。前年度は、受講者に30-50代と偏りがみられてしまい、若年層、老年層等より幅広い年齢層を対象とできる講座を行う必要があるという課題が生まれました。
今年度では別府市市民活動支援補助金(R7)の支援を受け、下記【実施内容】の取り組みを行い、幅広い年齢層への温泉知識の学習体験の提供を行いました。


【実施内容】

  1. 昨年度開発した別府八湯アンバサダーe-ラーニングの内容を元にした温泉講習会・出前授業を地域の集会場で実施。(中心となる対象者:高齢者、中・高・大学生)
  2. 毎年好評なせーので測ろう!の夏休み特別講座を実施(中心となる対象者:小学校高学年)。

  3. 上記の講習会・講座・授業の参加者に、指定した市営温泉うち8か所を体験してもらい、別府八湯アンバサダーに認定しました。


【概  要】

  1. 昨年度開発した別府八湯アンバサダーe-ラーニングの内容を元にした温泉講習会・出前授業を地域の集会場等で実施14か所で大人を中心とした温泉講習会を行い、延べ307名もの参加がありました。
    これら参加者に対して、本補事業の満足度等を評価するアンケートを行ったところ(55名回答)、本補助事業では、19歳~69歳と幅広く参加者がおり(性別は男女1:1)、これら講座に対して9割に参加者が非常に面白かった、または面白かったと回答がありました。普段市営温泉に行かないと回答した人のうち、8割が今回の企画を機に、市営温泉に大いに利用したい、また利用したいと感じたと回答しました。
     また、本補助事業では、南小学校、明星小学校にても温泉マイスターが講師となった小学生向けの出張講習会を行っており、それぞれ、38名(小学校3年生)、41名の参加がありました。
  2. せーので測ろう!の夏休み特別講座を実施した(中心となる対象者:小学校高学年)。
    本補助事業では、8月上旬に毎年別府市を共同して実施している「せーので測ろう!別府市全域温泉一斉調査」の小学生向けスピンオフ企画を実施しました。講師として、通常のせーので測ろう同様、龍谷大学山田教授、東海大学斉藤教授が参加されました。19名(小学校5、6年生)の参加があり、堀田温泉の源泉の見学や泉質を理解するためのパックテストなどを体験してもらいました。

【総  括】

 「幅広い年齢層に温泉知識を知ってもらい、別府の温泉を体験してもらう」という目的が本補助事業では大いに達成できたと感じています。300人以上の参加は、今回の企画の想定(100名)を大きく上回る結果であり、多くの世代の人に温泉の基礎知識を伝えることができたと感じました。


*画像をクリックすると拡大されます